6月1日(木)気象記念日

1875(明治8)年
東京気象台(現在の気象庁)が設置され、明治17年の同日、日本初の天気予報が出されました。

5月31日(水)世界禁煙デー

1989年、世界保健機関(WHO)が制定した国際デー。喫煙が原因で亡くなられる方の増加に対して、警告を行なっています。

5月30日(火)ゴミゼロの日

「ゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)」の語呂合わせです。この日、各地で環境美化の呼びかけが行なわれます。

5月29日(月)こんにゃくの日

「こん(5)にゃ(2)く(9)」の語呂合わせ。ちょうど今の時期、種芋の植え付けが行われます。

5月28日(日)ゴルフの日

スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノ(ミズノ東京)が1994年(平成6年)に制定。

同店の公募で決定した「スポーツ記念日」の一つ。ゴルフのさらなる発展が目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

5月27日(土)百人一首の日

1235(文暦2)年、小倉百人一首が藤原作家によって編纂されました。

5月26日(金)東名高速全線開通記念日

1969(昭和44)年
東京から愛知県小牧市間の346km全線が開通し、名神自動車道と接続して日本の大動脈となりました。

5月24日(水)ゴルフの日

1903(明治36)年
日本初のゴルフ場である「神戸ゴルフ倶楽部」がオープンした日です。
イギリス人が茶商によって日本にゴルフが伝来しました。

5月23日(火)キスの日

1946(昭和21)年、日本で初めてキスシーンが登場する映画「はたちの青春」が公開されました。

5月22日(月)ガールスカウトの日

日本でのガールスカウトの始まりは1920(大正9)年東京で結成された「日本女子歩道団」とされています。