10月13日(金)引っ越しの日
1868(明治元)年
明治天皇が京都御所から江戸城へご入城されたのにちなみ設けられました。
10月12日(木)大陸発見記念日
1492年クリストファー・コロンブスの率いるスペイン船隊が新大陸アメリカに到達しました。
10月11日(水)ウィンクの日
想いを寄せている人に気持ちが届く日と言われています。
10月10日(火)缶詰の日
1877(明治10)年北海道石狩町でサケの缶詰の製造が開始されました。
10月9日(月)世界郵便デー
1969年万国郵便連合の創設日を記念して制定されました。
10月7日(土)盗難防止の日
とう(10)なん(7)の語呂合わせ。日本損害保険協会が2003(平成15)年に制定しました。車上狙い、住宅侵入盗難などの防止啓発が行われます。
10月6日(金)国際協力の日
1954(昭和29)年日本がコロンボ・ブラン(アジアに対する技術協力)加盟を決定しました。
10月5日(木)時刻表記念日
1894(明治27)年日本初の時刻表「汽車汽船旅行案内」が出版されました。
10月3日(火)ドイツ統一の日
1990年東西ドイツが統一され、ドイツ連邦共和国が誕生しました。ベルリンの壁崩壊から11ヵ月後のことでした。
10月1日(日)印章の日
1873(明治6)年
太政官布告で公式の書類には実印を押すように定められました。