2月5日(月)プロ野球の日
1936(昭和11)年全日本職業野球連盟が結成され、当時7つのプロ野球チームが誕生しました。
2月4日(日)世界対がんデー
がんへの意識向上と予防、検出、治療への取り組みを促す為、2000年のパリ憲章により制定されました。
2月3日(土)大岡越前の日
1717(享保2)年のこの日、大岡越前守忠相が南町奉行に就任しました。
2月2日(金)国際航空業務再開
1954年(昭和29年)のこの日、戦後GHQにより禁止されていた国際航空業務が再開された。
太平洋戦争の敗戦後、日本の民間航空事業はアメリカ軍の手により全て解体され、わずかに残った航空機も完全に破壊されてしまった。1951年(昭和26年)9月8日にサンフランシスコ講和条約が調印されたが、同年10月1日に日本航空株式会社が設立されて、民間航空再開の第一歩が始まった。
2月1日(木)テレビ放送記念日
1953(昭和28)年 午後2時
日本初のテレビ放送を開始しました。
第1声は「JOAK-TV こちらはNHK東京テレビジョンであります。」
1月31日(水)愛妻家の日
2006(平成19)年に日本愛妻家協会が制定しました。あい(1)さい(31)の語呂合わせ。
1月30日(火)3分間電話の日
1970(昭和45)年電話の通話料金が3分間10円に設定されました。
1月29日(月)南極昭和基地設営記念日
1957(昭和32)年日本の南極観測隊が上陸に成功し、昭和基地を設営しました。
1月28日(日)コピーライターの日
1956年万国著作権条約が公布されました。
1月27日(土)国旗制定記念日
1870(明治3)日本国旗のデザインや規格が定められました。