5月15日(水)沖縄本土復帰記念日
1972(昭和47)年御前0時にアメリカから日本に沖縄の施政権が返還され、沖縄県の誕生となりました。
5月14日(火)温度計の日
水銀温度計を発明したドイツの物理学者ファーレンハイトの誕生日です。
5月13日(月)愛犬の日
5月13日は「愛犬の日」という記念日になっているが、制定した団体や目的、その由来などの詳細については不明である。
一般社団法人ジャパンケネルクラブ(Japan Kennel Club:JKC)が1994年(平成6年)に制定。
5月12日(日)看護の日
1820年白衣の天使・近代介護の母ナイチンゲールの誕生日にちなんで制定されました。
5月11日(土)長良川鵜飼い開き
長良川で今日から10月15日まで鵜飼いが行われます。歴史は古く、中国の書物には7世紀初めに鵜飼いが行われていたとあります。
5月9日(木)アイスクリームの日
1869(明治2)年日本で初めてのアイスクリーム「あいすくりん」が横浜で製造・販売されました。
5月8日(水)ホールケーキの日
福岡県福岡市中央区に本社を置き、洋菓子の製造・販売などを行う「パティスリー イチリュウ」を各地に店舗展開する有限会社「一柳」が制定。
日付は1週間ごとのカレンダーの1日の下には必ず8日があることから、1をロウソクに見立て、8を丸いケーキの土台とすることで「ホールケーキ」を連想させる毎月8日とした。
記念日を通して大切な人との時間を幸せで価値のあるものにし、年に数回しか食べないであろう「ホールケーキ」をもっと身近に感じてもらいたいとの願いが込められている。記念日は2020年(令和2年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
5月6日(月)ゴムの日
ご(5)む(6)で「ゴム」の語呂合わせ。ゴム製品PRのために制定されました。
5月5日(日)こどもの日
「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことを趣旨とした「国民の祝日」の一つ。
5月4日(土)みどりの日
「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」ことを趣旨とした「国民の祝日」の一つ。