12月3日(日)カレンダーの日

1872(明治5)年
太陽暦採用により12月3日が明治6年1月1日になりました。

12月2日(土)日本人宇宙旅行記念日

1990(平成2)年TV記者の秋山氏がソユーズTM11号に乗って宇宙旅行に成功しました。

12月1日(金)映画の日

1896(明治29)年、神戸で日本初の映画の一般公開が行われたことにちなんで制定されました。

11月30日(木)オートカメラフォーカスの日

1977(昭和52)年、世界初のオートフォーカスカメラが発売されました。誰でもピンぼけせずに撮れるので、女性や中高年層の市場が開拓されました。

11月29日(水)議会開設記念日

1890(明治23)年前年の大日本国憲法発布を受けて初めて帝国会議が開かれました。

11月27日(月)ノーベル賞制定記念日

ダイナマイト発明者のアルフレド・ノーベル博士が、1895年11月27日付の遺言書で賞制定の意思を示し、1901年の同じ日に第一回授賞式が開かれました。

11月26日(日)ペンの日

1935(昭和10)年
国際的な文学者団体「日本ペンクラブ」創立、初代会長は島崎藤村でした。

11月25日(土)ハイビジョンの日

1987(昭和62)年
当時のハイビジョン規格で定められた走査線数1125本にちなんでつけられました。

11月24日(金)オペラ記念日

1894(明治27)年明治以降日本初のオペラが東京音楽学校(現在の東京芸術大学)奏楽堂で上演されました。

11月23日(木)勤労感謝の日

「勤労を尊び、生産を祝い、国民互いに感謝しあう」国民の休日です。