4月27日(土)婦人警官記念日

1946(昭和21)年日本初の婦人警官62人が警視庁の勤務につきました。

4月25日(木)国連記念日

1945年サンフランシスコ会議が開催され、国連憲章が作成されました。

4月24日(水)植物学の日

1862(文久2年)「植物学の父」牧野富太郎が高知県に生まれました。94年間の生涯で新種・変種約2500種を発見・命名しました。

4月23日(火)サンジョルディの日

スペイン・カタロニア地方に守護聖人サン・ジョルディを祭り、女性は男性に本を、男性は女性に赤いバラを贈る風習があります。

4月22日(月)アースデー

地球環境を守るために世界的な規模で市民ひとりひとりが行動を起こす日です。

4月21日(日)民放の日

1951(昭和26)年日本で初めて民放16社に放送の予備免許が与えられました。CMの第1号は「精工舎の時計がただ今7時をお知らせいたしました」でした。

4月20日(土)郵政記念日

1871(明治4)年 それまでの飛脚制度にかわり郵政制度が実施され、郵便の取り扱いや切手の発行が東京・京都・大阪と東海道線各駅で始まりました。

4月19日(金)地図の日

1800(寛政12)年伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発しました。

4月18日(木)よい歯の日

「よ(4)い(1)は(8)」の語呂合わせ。80歳になっても20本の歯を保とうという「80・20運動」の呼びかけが行われます。

4月17日(水)恐竜の日

1923年米動物学者がゴビ砂漠に向けて北京を旅立ちました。その後5年間の旅行中に恐竜の卵の化石を初めて発見しました。